ブシトラの日記

エンジニア1年生の雑多記事

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パーフェクトRails9章

9章 CI(継続的インテグレーション) テストを自動実行するための仕組みにも、GithubActionやCircleCiなどがある。 ymlファイルに色々書いてつけたしていくやつ。 Gemの定期実行 qiita.com Gemに限らず、ライブラリをアップデートしてくれるやつ。 静的解析…

パーフェクトRails8章

7章は省略。minitestだったのもあって。 真偽値を返したい時 ActiveRecord::Type::Boolean.new.cast を使う qiita.com サムネイルの生成 gem 'image_processing', '~> 1.2' Active Storageの問題点 cacheとvalidationな このgemでvalidation追加できる gem '…

パーフェクトRails6章

6章 イベント管理のアプリを作る OAuthとは 第三者となるアプリケーションに対して安全にアクセス制限を提供するためのプロコトル。 qiita.com Github認証 omniauthでGoogleを使う。 !!session[:user_id] これと session[:user_id].present? て同じだよな。…

パーフェクトRails5章

5章 ActiveJob 非同期処理のための機能 railsguides.jp performメソッドに実行したい処理を記載する → performはActiveJobが提供してくれているメソッド (pry-railsがインストールされていることを前提に) ls AsyncLogJob 等で 確認すると、ClassMethodsに生…

パーフェクトRails4章

メモとして書いていく。 4章 Webpackerとは何か JSをはじめとした様々な形式のファイルをまとめて管理するモジュールハンドラーのこと。 複数のJSモジュールをまとめて一つのファイルにすることができ、まとめる段階でJSのコンパイルや圧縮などの処理を実行…

パーフェクトRails3章

メモとして書く。 minitestのところはあんまり興味ないので飛ばした。RSpec大抵使ってるしなどこの現場も。 Rack Rackは、RubyのWebアプリケーションに対して、モジュール化された最小限のインターフェイスを提供して、インターフェイスを広範囲に使えるよう…

パーフェクトRails2章

メモしてく 。当然なところとかは飛ばして、たしかになーとか、所見のところだけ書きます。 scopeにfind_byを定義するとnilが返らない なるほど?クラスメソッドにするのか、scopeにするのかはしっかり考えないとねー qiita.com default_scopeは影響範囲多す…

パーフェクトRails1章

メモしてく ls -1FA 初めて見た qiita.com bundlerとは gem同士の互換性を保ちながらパッケージの種類やバージョンを管理してくれる仕組み qiita.com bin/rails と bundle exec rails の違いについて あまり意識したことなかった。なるほどな qiita.com stat…

Railsガイド6.0読み直す ~9章 レイアウトとレンダリング

1 AttributeMethodsモジュール 1 概要: 部品を組み上げる コントローラの責務は、リクエストを扱うプロセス全体の流れを組織的に調整すること 重い処理はモデルに寄せる。これはみんなご存知Fat Controllerにしないことやね。 2 レスポンスを作成する 「設定…

Railsガイド6.0読み直す ~8章 Action Viewの概要

1 Action Viewについて ERBってEmbedded Rubyの略だったんだ 2 Action ViewをRailsで使用する 特になし 3 テンプレート、パーシャル、レイアウト builder → xmlを出力 jbuilder → json 出力(たまに使う) - @my_likes.each do |food| = render partial: 'food…

Railsガイド6.0読み直す ~7章 Active Model の基礎

railsguides.jp PostgreSQL と 複数のデータベース利用はスキップ 1 AttributeMethodsモジュール class Person include ActiveModel::AttributeMethods attribute_method_prefix 'reset_' attribute_method_suffix '_highest?' define_attribute_methods 'ag…

Railsガイド6.0読み直す ~6章 Active Record クエリインターフェイス

railsguides.jp 書いていく。読み応えがありそう 1 データベースからオブジェクトを取り出す clients = Client.find([1, 10])→ え、findって複数指定できるのかww 知らなかった client = Client.take→ ランダムでレコードを返す。知らなかった clients = Cli…

Railsガイド6.0読み直す ~5章 Active Record の関連付け~

railsguides.jp 書いていく。 1 関連付けを使う理由 モデルとモデルの間には関連付けを行なう必要がありますが、その理由を御存じでしょうか。それは、関連付けを行う事であなたのコードでの共通操作をよりシンプルで簡単にするからです。 だよねー。 2 関連…

Railsガイド6.0読み直す ~4章 Active Record マイグレーション~

3章は上記 Railsガイド6.0読み直す ~3章 Active Record マイグレーション~ - ブシトラの日記 railsguides.jp 読んでいく。 1 オブジェクトのライフサイクル コールバックは、オブジェクトの状態が切り替わる「前」または「後」にロジックをトリガします。 ラ…

Railsガイド6.0読み直す ~3章 Active Record マイグレーション~

busitora.hatenablog.com 2章は上記。 ridgepoleでぽんぽんmigrateしてるから忘れてそう。いざ参る。 1 マイグレーションの概要 最初、直接Schemaいじりがちだったのを思い出した created_atのnull成約外して db:resetせざるを得ない(ここにたどり着くまで…

Railsガイド6.0読み直す ~2章 Active Record の基礎~

https://busitora.hatenablog.com/entry/2020/08/31/093527 の続き。2章。知らないところとか見新しいものだけメモとかコメント。(特になければ空白にします) Active Record の基礎 1 Active Recordについて SQL を書かずに頼りがちで、ホントにSQL力のたり…